SSブログ
CookingMomo ブログトップ
前の10件 | -

お魚を買いました〜アミの塩辛レシピ [CookingMomo]

今日は この秋初めて アミを買いました
魚屋さんでアミを見かけるようになると もお直ぐ冬です
大根と一緒に煮る アミ大根も冬の定番料理です
image.jpeg





◯アミ  塩辛  佃煮 煮物
◯カマスの一夜干  焼き物
◯シシャモのみりん干し ちょっと炙って・・・



 [レストラン]の塩辛レシピ
   新鮮できれいなアミ  塩(アミの10〜15% 10%でも大丈夫)   日本酒 又は35度の焼酎(少々)
   アミをきれいな瓶又は容器に入れて 塩を入れてやさしく混ぜる
   酒又は焼酎を入れてもう一度混ぜる 
   表面を平らにして蓋をして冷蔵庫に入れる
   3日目頃には美味しくなっていますが  1週間目頃が一番美味しいと思います
   塩や酒を色々変えてみれば 甘口 辛口 自分に合った味に出来上がります
   塩の量も自分の好みでいいと思います
image.jpeg



ズイキレシピ〜赤ズイキ調理方法〜赤ズイキ料理 [CookingMomo]

8月中旬から10月 里芋を掘りあげるまでの間しか手に入らない赤ズイキの調理方法と料理を少し紹介します

下処理方法

写真は一株分のズイキです

◯大きめの桶に酢水たっぷり準備しておく ズイキを触る前にこの酢水で手を濡らしておくと 
アクで手が汚れにくいです 
◯20〜30㎝に折る 手でポキポキ折れます
image.jpeg
◯フキの筋を取るような感じで皮をと取り除く 5〜6㎝にポキポキ折って酢水の中に入れる
image.jpeg
◯皮取りが終わったら 流水で丁寧に洗う  この時取り残しの皮があれば取り除く 好みの大きさに合わせる

◯たっぷり湯で湯がく 10分位が食感がいいです
image.jpeg
◯茹で上がったらたっぷりの水に放し 流水で冷ましアクを出し切る
◯冷めたら絞って水気をよく切り ザルに上げる
image.jpeg
一株分がだけになりました スプーンはカレー用です 量の目安になるかと・・・

以上で下処理は完了です ここまでしておけばお手軽食材です。冷蔵庫で1℃なら一週間は持つと思いますが
食感は損なうと思いますので早めに使い切りましょう

◯赤ズイキのお浸し〜オカカと生姜醤油
image.jpeg

下処理ができた赤ズイキに鰹節をかけて生姜醤油で頂きます


◯赤ズイキの酢の物
image.jpeg
下処理ができた赤ズイキを三杯酢で頂きます 和えた翌日が美味しいです。
他の料理の付け合わせにもなりますので作り置きにおすすめです

酢 薄口醤油 砂糖 を同量で合わせますが 砂糖は好みで調整してください
最初は濃いく感じても翌日には水分が出て程よくなります


◯赤ズイキの炒り煮〜おだしは鰹節だけで無添加
image.jpeg

下処理ができた赤ズイキと油揚げと鰹節適量をサラダ油で炒めて 湯 薄口醤油 みりんで味付けします
熱を入れすぎると食感が変わるので 手早く味付けします
火を止めてそのまま1時間位経つとズイキが煮汁を吸って3分の1位になり 味もしみています

本当に美味しいです


 





こんなん好きなんです〜昨日の残りで団子汁 [CookingMomo]

10月15日(木) 最低気温11℃ 羊雲の隙間から青空がちらほら 爽やかな1日でした

image.jpeg

朝7時頃の空です


いつもどおりの1日が終わり ではなくて 最後のお仕事 今夜の献立
お腹が空きすぎて 冷静さを欠くと 意外と ガッツリ食べられる美味しいものができます

昨日の残りのけんちん汁に 小麦粉だんごを入れて けんちん団子汁 を作りました

image.jpeg


[レストラン]けんちん汁の材料 大根 人参 椎茸 里芋 ネギ 竹輪 コンニャク 木綿豆腐 だし汁 醤油 味醂 料理酒

[レストラン]団子の材料 小麦粉 塩 水
小麦粉に塩を少しと水を入れてこねる 柔らかめの方が口当たりがいいです
大きいスプーンで一口大ずつを煮立った鍋に落とす
浮き上がったら火を弱めて5分くらい煮る

これより柔らかめでもいいです
image.jpeg

一口大ずつ 落とします 当然ですが 小さい方が 早く煮あがります

熱いうちが美味しいです

こおいうご飯 作るのも食べるのも 大好きです ご馳走様でした^ - ^

最後に こちらのお団子も・・・
image.jpeg

今朝 ごはんの後 二度寝して起きてきた時の 寝ぼけ顏の ミカさんです[犬]




新鮮直送〜お魚屋さん〜太刀魚レシピ追加 [CookingMomo]

今日は土曜日なので魚屋さんの日です。
魚連の市場から新鮮な季節の魚を持って来てくださいます。
私も不在でない限り 見て楽しんで 買って楽しんで 食べて楽しんでいます。
一番の贅沢な時間です。

image.jpeg



○胸上の太刀魚 [レストラン]そのまま焼いて三杯酢に漬けて2時間以上置く 塩焼き
○下津井のブリ [レストラン]照り焼き
○ チリ産甘塩鮭 [レストラン]焼 ムニエル フライ

佃煮や練り物も市場のお店の物なので好きな物は定番で買うことができます。


◯焼いた太刀魚の甘酢漬け〜赤ズイキの甘酢漬けを添えて

甘酢は   同量の 米酢 濃口醤油 砂糖 1:1:0.8〜1 太刀魚が全部浸かる分量


image.jpeg
赤ズイキの甘酢漬けのレシピは2015.10.22の記事に載せています


タグ:鮮魚 市場 ブリ

3分料理〜チン!インスタント味噌ラーメン [CookingMomo]

戸棚の中にインスタント味噌ラーメンを発見!

今日のお昼ごはんはこれにしました。

image.jpeg


器にスープをお湯でよく溶かす。
麺を4割にして均等に入れる。
有り合わせの野菜などを上に均等に乗せる。 今回は ハム 冷凍しておいた黄ニラ オクラ 卵
ラップをして 電子レンジ500W 2分で出来上がりました。

作るインスタントラーメンは滅多に食べないのですが
何処かの国の映像で 日本のインスタントラーメンを電子レンジで作っていたのを思い出しました。

手を掛けずに自分のお腹を満たすのにはお手軽でした。

今日使ったのは サッポロ一番みそラーメン でした。

ご馳走様でした。(^ ^)


間引き菜の浅漬け〜生姜醤油で絶賛 [CookingMomo]

間引き菜は 大根やカブラの種を蒔いて から一本立てにするまでの ほんの僅かな間しか
食べることができないので この時期だけの 貴重な食材です。

image.jpeg


根は付けたまま 傷んだ葉と 根の先の方を取りながら 丁寧に洗う。
浅漬け容器に塩、菜っ葉、塩 と重ねて入れる。塩は菜っ葉の量の2〜3%位。
押し蓋をして一晩で裏返し もお一晩漬ける。

さっと水で洗いよく絞り 5㎜くらいに刻む。

好みで醤油や生姜醤油で頂く。





自家製野菜で作った〜クリームシチュー [CookingMomo]

昔ながらの 普通の 白いシチューです

image.jpeg


油の少ない豚モモ肉薄切り
ジャガイモ 玉ねぎ 人参 市販のルー 水 牛乳 グレープシードオイル

人参以外の材料は 煮崩れしないように 出来上がりの大きさの 2倍位に切る
20分位煮たらルーを5分間隔で2回くらいに分けて入れるとよい ルーは多すぎないようにする
一度ルーを入れたら焦げやすくなるので 弱火にする
最後に牛乳を加えて弱火で焦げ付かないように5分煮込む
暖かい状態で食べるので ほんの気持ち 塩を加える

分量と作り方は市販のルーの箱のとおり

白いお母さんの味のシチューです







野菜達の油快なかき揚げ [CookingMomo]

忙しくても疲れていてもお腹は空きます

今日は野菜のかき揚げにしました


image.jpeg

21㎝のお皿です


大きいですが食べ方は自由です(^ ^)


[レストラン]一枚の分量の目安は片手ですくい上げれる量です

玉ねぎ中より小さめ 半分くらい

さつまいも5ミリくらいの厚さで一口大10切れくらい

人参 千切り 少々

竹輪 半分を輪切り

桜海老 少々

アラスカエンドウ 少々

以上をボールに入れて 天ぷら粉を程よくパラパラ

水を天ぷら粉と同じくらい入れて 具材にまんべんなく絡める

175〜180℃の油で 片面2分 4分揚げる


揚げる時間はフライヤーで一枚の目安です



カレーは楽しい食べ物 [CookingMomo]

一週間が経つのが早くて もお月曜日


午前中は近所周りの用事を済ませて


要望があったので珍しくお昼にカレーを作ってお届けしました


image.jpeg


カレーを作るときにいつも思うことは 隠し味


キャンプに出かけると一食は必ずと言っていい程カレーをつくったものです。


沢山の人と何度もそういう機会があると隠し味も様々で


蜂蜜 リンゴ これは普通です

醤油 ウスターソース 生姜 これも大丈夫

インスタントコーヒー これもよく聞きます

ミカン パイナップル マンゴー バナナ うんうん

ビール うーん・・・[目]


要するに カレーって自由で楽しいメニューなんですよね


今日のお昼のカレーには薄口醤油をチョッピリ入れました。


ご馳走様でした[喫茶店]






黄ニラ入り高野豆腐の卵とじ [CookingMomo]

甘い高野豆腐が食べたくて
黄ニラを入れて卵とじにしました。

image.jpeg


[レストラン]材料と作り方
材料 3〜4人分
高野豆腐 50g 約3枚分 黄ニラ 50g 卵 1〜2個
出汁(鰹出汁 500CC 砂糖 60g 塩 2〜3g 薄口醤油 15CC)

作り方
◎まず出汁を合わせて一度沸騰させておく。
1. 高野豆腐を底の平な鍋やバットに平に並べて湯をかけて戻す。手で触れる温度になるまで待つ。
2. 戻ったら手のひらに挟むようにして水気を絞る。
3. 2〜3㎝角に切りもお一度絞っておく。
4. 出汁に入れて沸騰したら弱火で10分程度煮る。
5. 3〜4㎝に切っておいた黄ニラを入れて中火で2分。
6. 溶き卵を表面全体に行き渡るようにかけて更に中火で2〜3分。

◎ポイント
高野豆腐は調味料が入っている出汁に入れること。
ニラと卵の加熱具合は好みで。








前の10件 | - CookingMomo ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。